最初に
あくまで試験中に考えた結果なので間違いや矛盾が潜んでいる場合があります。
そんな時はそっとコメント等で教えてもらえるとうれしいです。
今回の午後必須問題でエディットグラフなるものが出現したので、それの生成方法を自分なりに、しかも試験中に考えた方法をまとめておきたいと思います。
まず、問題に書かれていたエディットグラフの生成方法をそのまま書いてみます。(なお{}内の文字は追加補足)
1.0 <= X <= Str1Len{Str1Lenは文字列1の文字数}を満たす全ての整数Xに対して点(X,0)から点(X,Str2Len){Str2Lenは文字列2の文字数}に線分を引く
2.0 <= Y <= Str2Lenを満たすすべての整数Yに対して、点(0,Y)から点(Str1Len,Y)に線分を引く。
3.0 <= X <= Str1Len, 0 <= Y <= Str2Lenを満たすすべての整数X,Yの組に対して、Str1[X]とStr[Y]が同一文字の場合、点(X,Y)から点(X+1,Y+1)に線分を引く。
とにかくややこしいですがとにかく一つ一つつぶしていきましょう。
例として
Str1[]="abcd"
Str2[]="gracd"
とし文字列のi番目の文字をi-1と表記(例 Str1のbは2番目の文字なのでStr[2-1])
としましょう
こんな風なXとYのグラフの元でも書きましょう。
そしてStr1の文字数をX
Str2の文字数をYとして考えると・・・
こんな風にこのグラフの限界値を決めることができます。
下準備が済んだところで、まず一つ目の定義をこのグラフに適用してみましょう。
0 <= X <= Str1Lenを満たす全ての整数Xに対して点(X,0)から点(X,Str2Len)に線分を引く
ということは。
今回の例の場合
0 <= X <= 4を満たす全ての整数Xに対して点(X,0)から点(X,4)に線分を引く
と書き換えれます。
つまりどういうことか図で描くと
1をグラフに描くとこうなります。
このやり方で2も同様に描いてあげると
こうなります。(線が均等じゃないのは勘弁)だいぶ近づいてきましたね。
ここまでが1と2の作業の内容になります。
ここから3を使って斜めの線を入れていくことになります。
まず3で何をやってるのか完結に言うならば
「一致する”文字”(列じゃないぞ)が”他の文字列中”に存在するかどうか」
を全文字に対してやっています。
そして一致する文字があり、それぞれStr1[X],Str2[Y]とするならば
グラフ上の点(X,Y)と点(X+1,Y+1)を線分で結んで上げるというわけです。
今回の例の場合
一致する文字の組み合わせは
Str1[0] = 'a'とStr2[2]='a'
Str1[2]='c'とStr2[3]='c'
Str1[3]='d'とStr2[4]='d'
この三つになるはずです。
これをグラフに赤い点で描いてあげると
こうなりそれぞれの点からX+1,Y+1に向けて線分を描いてあげたら
エディットグラフの完成
こんな感じでしょうかね?
え?最短経路の求め方?理解に時間が足らなかった勘弁してくれ。
0 件のコメント:
コメントを投稿